2015年03月25日18時42分

問題児を立ち直らせる方法論などない ただ心を合わせるだけである 竹元秀光会長



宮崎ワールド・ボクシングジム ロッキー竹元 竹元秀光会長



竹元 秀光(たけもと ひでみつ)
1952年生まれ。東京デザイナー学院を卒業し、東京のインテリア会社に勤めるが、弟の求めで帰郷。25歳でアマチュアボクシングと出会い、1979年宮崎国体出場。28歳でプロとなり、全日本ライト級新人王を獲得。プロ生活4年の現役通算成績は、12戦8勝4敗7KO。1982年に結婚し現在のジムを開くが、1歳の息子を抱え、借金もあり、魚市場でアルバイトをしながらの会長だった。2000年には海援隊塾を開設し、悩める少年少女を受け入れている。


問題児を立ち直らせる方法論などない
ただ心を合わせるだけである


家庭内不和、貧困、健康問題。
いつの時代にも人間の悩みの根本は
あまり変わりはない。
しかし、そこに巻き込まれる子どもたちの悩みは、
どんどん深くなっていくようにも見える。
そんな子どもたちに
「ウチのジムに入って来いよ」と
門戸を開く元・ボクサー、ロッキー竹元。
目を覗き込み、
自らの体験を語って、
同苦に苦しむ子どもたちを救ってきた
半生を聞いた。



 2010年春、宮崎県南部の畜産農家は口蹄疫により甚大な被害を受けた。8月に知事が終息宣言を発表するまでに、畜産農家及び関連農家の被害総額は約1400億円。1200戸を超える畜産農家に、牛・豚が一頭もいないという状況だった。

 翌年の1月、宮崎市佐土原体育館で開催されたボクシングの試合には、県内の畜産農家300人が無料招待された。同試合には佐土原町出身のプロボクサーや、白井・具志堅スポーツジムの選手が登場し、輪島功一氏によるエキシビションマッチも行われた。

 試合を主催したのは宮崎ワールド・ボクシングジムの会長、竹元秀光氏である。

 「ボクシングはハングリーなスポーツ。頑張る選手の姿で、口蹄疫で被害を受けた農家に元気を与えたい」と語った竹元会長その人もまた、ハングリー精神を糧として人生と戦ってきたひとである。


嫌で仕方なかった坊っちゃん学校
ならば自分の好きにさせてもらう


 高校に入学したとき、竹元さんは言った。「先生、僕はまだ授業を受けてないですよね。どうも合わないんで、入学金を返してくれないかな」と。

 「なぜって高校は社長の息子とか何とか、お金持ちの家の子ばかりだったんですよ。みんな時計はしているわ革靴は履いているわ。ウチは親父が国鉄職員。僕が履いていたのはズック靴ですよ。そんなお坊ちゃん学校に合うわけがない(笑)。

 でもまあ、高い入学金は返せないというから、『わかった。じゃあこの学校を僕の好きなようにしてやる』というわけです」

 竹元さん流、「自分の好きなようにする」術には、自分なりの法律があった。赤点は取らない。学校でタバコは吸わない。喧嘩をするときは自分のためではない。

 「誰かが金を巻き上げられたと聞けば、相手を探して取り返しに行くわけです。つまり自分のためでなく、義憤の喧嘩です。だから先生もかばってくれた。太いボンタンズボンを穿いていてる僕に『竹元くん、ピンキーとキラーズみたいなズボン穿かんで』なんて言いながらね(笑)。しまいには、タバコを吸っている生徒がいないか検査して欲しいなんてことまで頼まれましたよ」

 目指す大学は早稲田大学。赤点は取らなかったが、「受験勉強に勝てるまでの勉強はしていなかった」ために受験は失敗。浪人中にアートの世界に惹かれて、東京デザイナー学院で学び、インテリア関係の仕事についた。

 「当時、月々5万円くらい貯金してましたよ。あるとき会社の専務に、埼玉県朝霞市の工場長にならないか? と誘われたんです。そこは家つきだったから、これは月々10万円貯金ができるぞと思ったところに、実家の弟から電話が来たんです。『兄ちゃん、帰ってきてくれ』と。

 実はウチは母親が水商売で男を作っていたし、親父は酒に逃げていた。二番目の弟は好き勝手やっている……なんていろいろあったから、弟がSOSを出してきたんだね。もう帰るしかなかった」




熱意を持って指導する竹元会長。
それに応える様に力強く打つ。




私塾 海援隊塾を立ち上げた理由

 宮崎ワールドボクシングジムは、1982年の創立である。練習生はプロを目指す人のみならず、健康維持やダイエットを目的とした人々が通っている。

 もうひとつ、2000年に立ち上げた事業に「私塾 海援隊塾」がある。概要にはこうある。「罪を犯したり、不登校を繰り返す少年をボクシングのトレーニングを通して忍耐や社会性などを育てたいと、長年思い続けてきました。一緒に寝泊まりできるような環境を作り、子どもたちと自然の大切さを考えたり、農林漁業もやってみたい。ジムの2階にある自宅を1ヶ月かけ階層、部屋の1つを3人が寝泊まりできるようにしました」と。

 海援隊塾構想の元となったのは、竹元さんが自宅に住まわせて面倒を見た中学一年生の新聞配達少年だった。

「彼も家庭に問題がありました。母親が夫から逃げるようにして故郷の宮崎に戻ってきた。だから新聞配達のアルバイトをしていたワケですが、朝の配達のとき、トレーニングで走っている僕と挨拶を交わすようになったんです」

 当時の竹元さんは、アフロヘアに髭面。できることなら避けて通りたいような強面だが、この出会いがあったからこそ、新聞配達少年の人生は救われることになる。

 家庭の事情で竹元さん宅の離れに、母と共に住み込みをするようになった少年。ボクシングをやってみたいと入塾した彼は、練習がつらくて何度もやめたいと思ったそうだ。しかし学校から帰ると、毎日竹元さんが呼びに来る。やがてボクシングの名門、日章学園高校に入学し、1年のときにフライ級で高校総体九州大会準優勝、2年で全国高校総体3位となる。40代となった現在は、四国で高校教師として勤めているという。

 「問題を抱えた子を立ち直らせるセオリーなんてないですよ。ただ僕と同じ苦しみを経験しているようなヤツばかりだから、気持ちがわかるというだけ。『同苦』を味わっているということです。両親が離婚した子もたくさんいる。一方でウチは母親が男を作って親父は酒に逃げていたから、家庭内別居ですよ。その苦しみはよく知っている。

 喧嘩ばかりしているヤツもいるだろうって? 僕は売られた喧嘩はすべて買って、暴力団に殺されそうになったこともあるからね(笑)。日本刀を抜かれてもうダメだ……というときもあったが、危機一髪で刑事に助けてもらいました。そのとき思ったんです。自分は家庭内のゴタゴタから逃げるために外で喧嘩をしていたんだなと。

 それからボクシングをはじめたワケですが、トレーニングをしていたら、街に遊びに行くこともなくなった。たまに行っても、君子危うきに近寄らず。わざわざ喧嘩になるような場所には近づかなくなる。もし喧嘩を売られたら先手必勝、最初の一撃が大事なんです。そんな戦い方もボクシングをやっていればわかる」




現役時代の竹元会長。
凛々しい目つきは今も変わらず。




強い自分になりたいと門をたたく塾生たち

 現在、海援隊塾のホームページには、塾生たちの声が寄せられている。

 「自分を変えたい」「強い自分になりたい」「もう事件は起こさない」……。

 彼らが抱える問題は、竹元さんがよく知っている問題なのだ。だからこそ、「同苦」を知り、解決法を知っている竹元さんのもとに、彼らは藁にも縋る思いでやってくる。

 「彼らの目を見れば、かなり調子が良くなってきたことがわかります。入塾当時から表情も違えばよく笑うようにもなる。コーチに自ら『一緒に練習してください』と言うようにもなるんです。

 今の社会は、本来、問題を抱えた子を一生懸命学校で教育しなければならないのに、すぐに優劣をつけて、悪いヤツは学校から追い出される。それではいけない。教育の格差が一番いけない。

 将来の夢? 東京に行きたいね。迷っている子がたくさんいる東京に。そこでいつか、『救いに来たぜ!』と言いたいね」

 高校時代、義憤の喧嘩を繰り返していたひとは今、その大きな拳で迷える子どもたちと共に戦っているのだ。


木村の視点




若かりし頃の武勇伝に耳を傾けているうちに時が過ぎた。臨場感たっぷり、アクションまでが加わって、まるで良質の講談を聞いているかのようだった。六十歳を超えた今もサンドバッグを叩くパンチは力強くて驚かされた。だが私には、竹元さんがその経歴やボクシングジムの会長という、一見いかつい肩書きに似合わない優しい眼差しをされていることのほうが印象に残った。聞けば、私塾を開いて問題を抱える子供たちの支援をされているという。負の感情をボクシングにぶつけ克服した自らの体験をもとに、塾生たちが自らの人生を切り開く背中を押してあげているというわけだ。そんな竹元さんの姿を見て、顔の一部を与えることで(自己犠牲を払って)力が半減することが分かっていても、目の前の困っている人を決して見捨てない、ヒーロー・「アンパンマン」を連想した。そういえば、風貌の方もなんとなく……。

ピックアップ

メルマガ登録・解除
元吉本興業常務・木村政雄編集長メルマガ「ファイブエル(5L)」
木村政雄編集長が著名人のホンネに迫る「スペシャル対談」、地域特集「にっぽん日和」・室井佑月「連載コラム」など、大人のためのエンターテイメント情報をお届けします。

詳細ページへ

powered by まぐまぐ! まぐまぐ!

新着画像

アクセスランキング

カテゴリー

y[W̐擪